世界初の飛び出し坊やコンテスト(?)と福島応援に向かったとびだしくん

世界初の飛び出し坊やコンテスト(?)と福島応援に向かったとびだしくん

参加した子どもたちと久田泰平さん

みなさんこんにちは。ブログ更新が早速滞りました。どんなにバタバタでも週に1回は更新しようと思っていたのですが・・・

今回は、久しぶりなのでより興味深い内容にします(書きたいことがいっぱいたまりすぎてどれにしようかと迷っていますが・・・)。

もうかなり前の話で恐縮なのですが、昨年2011年11月27日、滋賀県栗東市東坂にある「びにーるはうす美術館」にて、日本初、否、世界初の「飛び出し坊やデザインコンテスト」が開かれました。この企画は、栗東市にお住まいの門田充史さん、永田純子さんら「飛び坊実行委員会」メンバーの主催によるもので、小学生のお子さんや親御さんを中心に、集まった方々が思い思いの飛び出し坊やをダンボールに描き、そのなかから何点かの秀逸な作品を表彰し、実際のベニヤ板製飛び出し坊や看板にトレースして、東坂地区周辺の路上に設置するというものでした。飛び出し坊やの生みの親、久田工芸の久田泰平さんや東近江市社会福祉協議会の担当課長眞弓洋一さんのほか、京阪電車さんと「飛び出し学園プロジェクト」をコラボ企画されたm-fat(モファ)のみなさん、そして、私、Mahorovaの川村らによっていくつかのデザインが選ばれ、後日、東坂地区にそれらの飛び出し坊やが設置されました。

この模様は当日の夕方に関西テレビさんのニュースに取り上げられたほか、後日、産経新聞社さん、滋賀報知新聞社さんら数社の新聞記事としても取り上げられました。

http://www.shigahochi.co.jp/info.php?type=article&id=A0009245

後日、栗東市東坂地区に設置された、コンテストで生まれた飛び出し坊や

後日、栗東市東坂地区に設置された、コンテストで生まれた飛び出し坊や

「とび太くん」着ぐるみも飛び入りし、参加者のみなさんと記念撮影

「とびだしくん」着ぐるみも飛び入りし、参加者のみなさんと記念撮影

参加者のみなさんのいろんな思いが詰まったデザインの数々

参加者のみなさんのいろんな思いが詰まったデザインの数々

デザイン作成風景。久田さんが指導してくださっています

デザイン作成風景。久田さんが指導してくださっています

飛び出し坊や」ならぬ「飛び出せ坊や」(ちょっと微妙なキャッチですね・・・。よい子のみなさんは決して飛び出さないように。笑)

飛び出し坊や」ならぬ「飛び出せ坊や」(ちょっと微妙なキャッチですね・・・。よい子のみなさんは決して飛び出さないように。笑)

これまで久田工芸さん指導の下、滋賀県の各所で飛び出し坊やをみんなで作るという催しは幾度かあったのですが、このような「コンテスト」という形でイベントが開催されたのは初めてのことなのではないでしょうか? 「飛び坊実行委員会」のメンバーさんたちは、また余裕があれば(機会があれば)、「飛び出し坊やコンテスト」を開催したいとのことだそうです。次回があればまたこちらのブログでも告知したいと思います。(まだ次回があるかどうかは未定ですが・・・)。もちろん、スポンサーになっていただける企業さんがあれば確実ですから、もし、おもしろいと思われた企業の担当者様はぜひご連絡ください。

ところで、このときのコンセプトとして興味深かったのが、主催の中心人物、門田さんのアイデアです。それは、「飛び出し坊やコンテスト」開催後に南相馬市にとびだしくん看板を寄贈するというものでした(当初はコンテストに入賞した飛び出し坊やを寄贈する予定だったとのこと)。実は門田さんは農業をしている傍ら、東日本大震災の被災地支援活動もされていて、みなさんもご存知の福島県の南相馬市に足を運ばれていました。その流れで、南相馬市の方々が門田さんらを訪ねて滋賀県に来られた際、滋賀の街角にあまりにも飛び出し坊やが多いことが気になったそうです。そのことを尋ねられた門田さんは、それまで当たり前すぎて気にも留めなかった飛び出し坊やが、実は滋賀県の”顔”のような存在なのだと再認識され、それならいっそのこと滋賀と福島を結ぶ架け橋のような存在として、とびだしくん看板を南相馬市に寄贈してみてはどうだろうとの思いが湧き上がってきたといいます。どうやら、福島県方面には飛び出し坊やのような看板はあまり存在しないようで、地震と原発事故の影響で活気を失ってしまっていた南相馬市に少しでも明るい話題を提供したいとの思いから、この企画を思いついたそうです。

そしてついに今年の3月、再度南相馬市を訪問された門田さんは、実際にとびだしくん看板を寄贈されました。その際には桜井勝延南相馬市長もご同席されたようです。滋賀県から福島を応援するために「とびだしくん」看板が颯爽と現地入りしました。

現在もいろいろと複雑な事情を抱えていらっしゃる南相馬市のみなさんですが、いつまでも後ろ向きでいるわけにもいきませんから、歯を食いしばって前向きに暮らしていこうとしているとのことだそうです。そんなみなさんが、街角でとびだしくんを見かけた際に、ほんの一瞬でもほほえんでいただけるのならいいのかもしれませんね。

原発事故については、現在の日本では巨大な政治力学が働いているようで、巷ではなんだかタブーな話題になりつつあるようにも見えます。素人の私には何も申せませんが、なんとか被害が最小なものに収まることを祈りながら、南相馬市で頑張る皆さんとともに、とびだしくんがなんらかのいい働きをしてくれるようにと願っています。

桜井勝延市長ほか南相馬市のみなさんととび太くん看板

桜井勝延市長ほか南相馬市のみなさんととびだしくん看板

南相馬市原町区にある嵐酒店さんの店先に飛び出すとび太くん。震災からちょうど1年となる3月11日に飛び出し始めたばかり

南相馬市原町区にある嵐酒店さんの店先に飛び出すとびだしくん。震災からちょうど1年となる3月11日に飛び出し始めたばかり

南相馬市にとびだしくんが飛び出す件について書かれたブログ「tetote-tote」の記事

門田充史さんのブログ

Leave a Reply